

fa-arrow-circle-rightキャバクラのアフターとは?
キャバクラで働いていると、「アフター行こうよ」とお客様から誘われることがありますよね。
アフターとは、お店の営業終了後にキャバ嬢が自分の時間を使ってお客様と外で会うことを指します。
同伴と違ってアフターは出勤扱いにならないため、お給料やバックは発生しません。
つまり、“仕事”というよりも、“プライベートで会う”という感覚に近いかもしれません。
とはいえ、アフターは上手に活用することで、次の指名や同伴につなげたり、太客づくりのきっかけになることも。
お客様との距離がグッと縮まるチャンスでもあるんです。
ただし、すべてのアフターがプラスに働くわけではありません。
あくまで自分にとってメリットがあるか、リスクがないかを見極めて、無理なく上手に活用することが大切です。
今回は、アフターの
メリット
アフターでよく使われる場所
を紹介していきます!
----------------------------------------------------
①キャバ嬢のメリット

普段行かないお店に行け、人脈が増える!
お客様によっては、行きつけの高級店に連れていってくれたり、女の子の行きたいお店に連れていってくれます。
そのため、普段行きにくい高級店をアフターでは楽しむことができます!
また、アフターに行くと、お客様の知り合いを紹介してもらえることがあります!
紹介されたお客様の知り合いが、新しいお客様になる!なんてこともありえます。
新しい人脈を手にいれることができるのもアフターのメリットの一つです。
そもそも、お給料が発生しないのに、自分のために女の子がアフターに来てくれるということは
お客様からの印象がとてもよく、今後も指名をしてあげたい!また会いたい!とお客様は考えるはずです。
そのため、積極的にアフターに行くことは指名を増やすことに繋がるのです!
②アフターでよく使われる場所


アフターでよく使われるお店は以下!
・高級料亭
お金持ちのお客様からのお誘いが多いです。
落ち着いた雰囲気で美味しいご飯やお酒を楽しむことができます。
・バー、居酒屋
まだ飲み足りない!というお客様はバーや居酒屋に行くことが多いです。
夜遅くまで営業しているお店が多く、高級店と比べて肩の力を抜いてリラックスすることができます。
・カラオケ
盛り上がりやすいカラオケはお客様との仲を深めるのにピッタリです!
お客様の好きな曲を歌ったり、好きなアーティストの話で盛り上がることができます!
・ガールズバーやキャバクラ
朝まで営業している同業種へ行くケースも多いです。
接客する側ではなく、接客される側としてキャバクラを見ることができ、女の子にとって学びの場にもなります!
③アフターで気をつけること


アフターは、お客様との距離を縮める大きなチャンスですが、仕事外だからこそ注意すべきポイントもたくさんあります。
トラブルを避けながら、安心して楽しめるように、以下の点を意識しておくと◎です。
1. 信頼できるお客様とだけ行く
アフターはあくまでプライベートの時間を使うもの。
まだあまり関係性が築けていないお客様や、強引なタイプのお客様とは無理して行かないのが基本です。
お店のスタッフや先輩にも相談しながら、「安心して会える人かどうか」を見極めるようにしましょう。
2. 飲みすぎないこと!
営業後で気が抜けてしまうこともありますが、アフターでも「キャバ嬢として見られている」ことは忘れずに。
酔いすぎてしまうと印象が悪くなるだけでなく、トラブルにもつながりやすくなるため、飲む量やペースには気をつけましょう。
3. 帰り時間はあらかじめ決めておく
「いつまででも付き合ってくれる」と思われると、今後も無理な誘いを断りづらくなってしまうことも。
最初に「終電までには帰るね」「◯時には出るからね」とはっきり伝えておくと、お互いに気持ちよく過ごせます。
4. 無理に行かなくてOK!
「アフター=絶対行かなきゃ」と思ってしまう子もいますが、無理してまで行く必要はまったくありません。
体調がすぐれない日や、気が乗らないときは丁寧にお断りすることも立派な判断です。
----------------------------------------------------
解説は以上です!
アフターをしっかり理解して、
楽しい夜のお店ライフを!
<ハッシュタグ>
#キャバクラ アフター
#同伴
#アフター
#高級料亭
#カラオケ